「10kWhの蓄電池の価格はいくら?」
「容量を10kWhでどれくらい使える?」
蓄電池の導入を検討している際に、目安として10kWhを提示される場合が多いです。訪問販売で提案された容量が10kWhだったという人もいるでしょう。
しかし、10kWhの蓄電池の価格がわからない人も多いです。相場を知らないと、必要以上に高い価格で契約させられるリスクも……
そこで、この記事では10kWhの蓄電池の価格相場について徹底解説しています。最適な蓄電池の選び方や、お得な導入方法も紹介しているので、参考にしてください。
おすすめの太陽光発電一括見積もりサイト | |
---|---|
▶ソーラー パートナーズ |
【4年連続実績No.1】 評判の良い優良業者のみを紹介 蓄電池とのセット見積もり可能 公式サイトはこちら |
▶タイナビ | 【30秒で見積もりができる】 最大5社の見積もり比較 顧客満足度は驚異の98% 公式サイトはこちら |
目次
10kWhの蓄電池の価格相場は139万円
家庭用蓄電池の10kWhにおける平均価格は139万円です。(参考:三菱総合研究所|調査報告書)
蓄電池の平均価格は工事費を含めて1kWhあたり13.9万円なので、10kWhの場合は139万円の計算です。
10kWhあたりの蓄電池の価格を具体的に知りたい人は「蓄電池の10kWhの価格【メーカー別】」をクリックしてください。該当箇所に移動します。
蓄電池の容量10kWhと定格出力10kWの違い
出典:エネサンス中部
単位 | 説明 | |
---|---|---|
蓄電容量 | kWh | 蓄電池が溜められる電力の量 |
定格出力 | kW | 蓄電池が供給できる最大電力 |
蓄電池には、蓄電容量と定格出力という数値があります。それぞれ、溜められる電力の量と一度に供給できる電力を示しています。
蓄電池を選ぶ際に大事なのは、蓄電容量です。溜められる電力の量が多いほど、使用できる電気量も増えるため経済的です。しかし、容量の大きさに比例して機器の価格は上がります。
ちなみに、蓄電池を選ぶ際に定格出力はあまり気にする必要ないです。複数の家電製品を同時に使っても、上回らない数値で設定されている場合が多いです。
蓄電池の10kWhの価格【メーカー別】
価格 | 容量 | 1kWhあたり | |
---|---|---|---|
ニチコン (ESS-U4M1) |
1,166,667円 | 11.1kWh | 116,667円 |
Looop (LPーPKGーHB02115) |
1,257,266円 | 11.5kWh | 125,727円 |
住友電工 (PDH-6000S01) |
1,308,696円 | 12.8kWh | 130,870円 |
長州産業 (CB-P127M05A) |
1,418,601円 | 12.4kWh | 141,860円 |
京セラ (EGS-MC1100) |
1,584,646円 | 11.0kWh | 158,465円 |
オムロン (KPBP-A-SET-HYB127-T) |
1,788,500円 | 12.7kWh | 178,850円 |
※市場価格に近くなるように定価の35%の価格で計算
ニチコン・Looop・住友電工の蓄電池は、安く導入できる可能性が高いです。価格を抑えたいなら、3社から選びましょう。
ちなみに、近い蓄電容量で、ニチコンと京セラを比べると約40万円の差があります。業者によって10kWh程度の蓄電池の価格は変わるので、詳しいスペックを見たい場合は確認しましょう。
また、10kWhの蓄電池で価格を抑えて導入したいなら、一括見積もりサイトの利用がおすすめです。業者で大きく変わるので、比較してお得な施工会社と契約しましょう。
おすすめの太陽光発電一括見積もりサイト | |
---|---|
▶ソーラー パートナーズ |
【4年連続実績No.1】 評判の良い優良業者のみを紹介 蓄電池とのセット見積もり可能 公式サイトはこちら |
▶タイナビ | 【30秒で見積もりができる】 最大5社の見積もり比較 顧客満足度は驚異の98% 公式サイトはこちら |
10kWhの蓄電池で使える電力の目安
家電 | 消費電力 (W) | 使える時間 (目安) |
---|---|---|
エアコン(暖房) | 1,200W | 8時間 |
ドライヤー | 1,200W | 8時間 |
食洗機 | 1,200W | 8時間 |
エアコン(冷房) | 1,000W | 10時間 |
電子レンジ | 1,000W | 10時間 |
洗濯機 | 500W | 20時間 |
冷蔵庫 | 200W | 50時間 |
スマホ充電(1台) | 10W | 1,000時間 |
上表では、10kWhの電力を家電製品の使用時間で示しています。10kWhを消費電力で割って、おおまかな稼働時間を算出しました。
例えば、冷房と冷蔵庫を同時に動かした場合は8時間稼働させられます。消費電力の多い暖房とドライヤーを同時に使った場合は、4時間が目安です。
ちなみに、環境省の調査では一般家庭が1日で消費する電気量は平均11.4kWhです。10kWh以上の蓄電池があれば、消費電力をほとんどカバーできます。(参考:環境省の調査結果)
- kWとkWhの違い
-
kW(キロワット)は、消費電力の大きさを示す単位です。どれくらいの電力を使っているかを表します。
一方、kWh(キロワットアワー)は1時間でどれくらいの電力を消費するかを表します。例えば、1kWの電力を1時間使うと1kWhになります。
ちなみに、1kW=1,000Wです。例えばドライヤーの消費電力1,200WをkWに変換すると、1.2kWになります。
10kWhの蓄電池の価格を抑える方法
- 10kWhの蓄電池の容量が必要か確認する
- 必要な機能を見て6種類から適切な蓄電池を選ぶ
- 一括見積もりサイトで設置業者を比較する
10kWhの蓄電池の容量が必要か確認する
蓄電池を選ぶ際に、まずは必要な容量を計算しましょう。使用目的や停電時の想定、設置スペースなどを考慮したうえで選びます。
太陽光発電システムと併用するなら、10kWh以上の蓄電池がおすすめです。日中に発電した電力を蓄電池に貯めて、日の出ていない夜間帯に使用できます。
非常時の電源として備える場合は5~10kWhの容量があれば安心です。電気を使用する部屋数や、停電時でも動かしておきたい家電の消費電力を考慮して決めましょう。
太陽光パネルと蓄電池の容量は合わせる
太陽光パネルを設置済、または導入予定の場合は、発電力と近い容量の蓄電池を選びましょう。10kWhあれば、十分な場合が多いです。
例えば、発電効率が20%の10kWの太陽光パネルで5時間発電したら、10kWhの蓄電池を満充電できます。1kWしかないときは、同じ時間で半分の5kWhしか貯められません。
10kWhの蓄電池をフル活用するなら、太陽光パネルも大容量のモデルを選びましょう。
必要な機能を見て6種類から適切な蓄電池を選ぶ
全負荷 | 特定負荷 | |
---|---|---|
単機能型 | 全負荷 単機能型 |
特定負荷 単機能型 |
ハイブリッド型 | 全負荷 ハイブリッド型 |
特定負荷 ハイブリッド型 |
トライブリッド型 | 全負荷 トライブリッド型 |
特定負荷 トライブリッド型 |
家庭用蓄電池は6種類に分けられます。機能で3つ、停電時の動作で2つに分類されており、それぞれの組み合わせで決まります。
機能としては、蓄電池で単体で動作させる場合は単機能型です。太陽光発電に接続できるタイプは、ハイブリッドもしくはトライブリッド型に分類されます。
また、停電時に家じゅうの電気を使えるのが「全負荷」で、一部の部屋の電気しか使えないタイプが「特定負荷」です。詳しくは以下をタップして確認しましょう。
- 蓄電池の機能別タイプ詳細
-
住宅向け
蓄電池のタイプ特徴 単機能型 停電対策で蓄電池単体で設置する ハイブリッド型 太陽光発電設備とパワコンを共有できる トライブリッド型 太陽光発電設備・電気自動車とパワコンを共有できる 家庭用蓄電池は、機能別で分けると3種類あります。太陽光発電や電気自動車との連携で、種類が変わります。単機能型は、シンプルに停電に備えたり、電力を溜めて利用する役割です。
ハイブリッドは、太陽光発電システムと連携するタイプです。トライブリッドは、ソーラーパネル以外にも電気自動車から、送電したり充電する機能を持ちます。
機能が多いほど、蓄電池の価格も高くなる傾向があります。
- 蓄電池の停電時の動作タイプ詳細
-
停電時の動作による蓄電池の分類
- 全負荷
- 特定負荷
蓄電池は停電時の動作タイプが「全負荷」「特定負荷」の2種類あります。迷ったときは、全負荷を選べば問題ありません。
停電で電力供給が止まっても、平常時と同様に電気が使えます。200VのIHクッキングヒーターも利用可能です。ハイブリッド型・トライブリッド型を選ぶと、全負荷になる場合がほとんどです。
非常時は「リビングだけ電気が使えればいい」と考えているなら、特定負荷にしましょう。単機能型の蓄電池に多いタイプです。
蓄電池の機能タイプはパワコンで変えられる
蓄電池の機能タイプは、同時に設置するパワコンで変えられる可能性が高いです。パワーコンディショナー(パワコン)とは、発電・蓄電した電気を変換して利用するための機器です。
蓄電池が複数タイプに対応しているモデルなら、パワコンでハイブリッド・トライブリッドを切り替えられます。太陽光発電システムと接続しない場合は、単機能型で問題ありません。
ちなみに、構成次第ではパワコンと蓄電池は後から別のタイプへ変えられます。太陽光パネルのように大掛かりな設置工事がないため、生活スタイルや電力の運用方法に合わせて選びましょう。
一括見積もりサイトで蓄電池の設置業者を比較する
蓄電池を設置する場合は、一括見積もりサイトで比較すると導入費用を抑えられます。複数業者の価格をまとめてチェックできるので、安く設置できる業者が見つかります。
また、国や自治体による蓄電池の補助金について詳しい業者に頼めば、お得に設置可能です。問い合わせて、快く手続きしてくれる施工業者に依頼しましょう。
一括見積もりサイトなら、ネットで手軽に比較できます。見積もり価格や対応を見て選べば、設置後の満足度が高いです。
おすすめの太陽光発電一括見積もりサイト | |
---|---|
▶ソーラー パートナーズ |
【4年連続実績No.1】 評判の良い優良業者のみを紹介 蓄電池とのセット見積もり可能 公式サイトはこちら |
▶タイナビ | 【30秒で見積もりができる】 最大5社の見積もり比較 顧客満足度は驚異の98% 公式サイトはこちら |
蓄電池の10kWhの導入や価格で注意すべき点
- 蓄電池の価格は販売店によって違う
- 蓄電池の価格は10kWhに限らず値上げ傾向
- 蓄電池はメーカーによって寿命が違う
蓄電池の10kWhの価格は販売店によって違う
蓄電池の販売形態
- ネット販売
- 訪問販売
- 家電量販店
- 施工業者
蓄電池の価格は購入先によって異なります。販売形態は、大きく分けて4種類です。
住宅用の蓄電池を購入するなら、施工業者がおすすめです。家電量販店でも販売していますが、選択肢が少なく希望に沿わない可能性が高いです。
ネットで購入できる蓄電池は、持ち運び用のポータブル電源です。住宅用の蓄電池より容量も小さく、アウトドアや非常時のみ使う製品であるケースがほとんどです。
蓄電池の価格が販売店で違う理由
価格が異なる理由
- 利益率
- 製品の仕入れ価格
- 設置工事の品質
蓄電池の価格が販売方法によって異なる理由は、利益率の差があります。小売業の売上総利益率は、平均27.6%です。(参考:売上総利益率の調査結果|経済産業省)
あわせて、施工業者や販売店ごとに製品の仕入れ価格が異なります。さらに、製品価格だけでなく人件費などが上乗せされるため、販売業者によって提示価格に差があります。
価格が安すぎる業者に依頼すると、あとでトラブルに発展する可能性が高いです。一括見積もりサイトで相場を把握して、適正価格で提示してくれる業者や販売店へ連絡しましょう。
おすすめの太陽光発電一括見積もりサイト | |
---|---|
▶ソーラー パートナーズ |
【4年連続実績No.1】 評判の良い優良業者のみを紹介 蓄電池とのセット見積もり可能 公式サイトはこちら |
▶タイナビ | 【30秒で見積もりができる】 最大5社の見積もり比較 顧客満足度は驚異の98% 公式サイトはこちら |
蓄電池の価格は10kWhに限らず値上げの傾向がある
2024年11月現在、蓄電池の販売価格は値上げ傾向です。原材料の高騰と、蓄電池の需要の増加が理由です。(参考:定置用蓄電システムの普及拡大策の検討に向けた調査|三菱総合研究所)
原材料であるリチウムなど、レアメタルの価格が高騰しています。また、材料を加工するために使うレーザーの動力となるガスの供給が減っている点も価格に影響を与えています。
さらに、蓄電池の需要拡大により半導体が不足しているため、値段が上がっています。材料費が高くなれば機器自体の価格も高くなるため、早めの導入がおすすめです。
蓄電池はメーカーによって寿命が違う
蓄電池の寿命は、各メーカーの製品ごとに設定された想定サイクル数によって異なります。1回の充電+1回の放電で1サイクルと数えます。
例えばオムロンの蓄電池は12,000サイクルとメーカーが定めています。1日1サイクルなら、約32年は使用できる想定です。実際には1日1サイクル以上するので、寿命は半分程度とされています。
蓄電池の寿命が長いほど、節電効果や売電収入で得られるメリットが大きいです。保証期間は10~15年が多いため、長く安心して使えます。
蓄電池の基礎知識
蓄電池のメリット・デメリット
蓄電池を設置するメリット
- 電気代を削減できる
- 停電などの非常時に対応できる
- 電気自動車を効率的に活用できる
蓄電池を設置するデメリット
- 高額な初期費用が掛かる
- 設置費用の元を取るまで時間が掛かる
- 設置場所を確保する必要がある
蓄電池を設置すると、電気代を削減できます。太陽光パネルなどの発電システムによって生み出した電力を貯めておいて自家消費すれば、電力会社から購入する電気量を減らせます。
また、溜めた電力は非常時の電源や、電気自動車の充電としても利用可能です。また、蓄電池の設置にかかる初期費用は高額ですが、補助金制度で相場より安く導入可能です。
設置費用の元を取るまで時間は掛かりますが、毎月の電気代がお得になるので効果を実感しやすいです。設置場所の確保は必須ですが、省スペースモデルの蓄電池も登場しています。
蓄電池の設置で適用できる補助金
補助金額 | 条件 | 申請期限 | 申請者 | |
---|---|---|---|---|
DR補助金 | 3.7万円/kWh 補助金上限額:60万円 ※評価基準を満たせば増額 |
・新規で蓄電池を導入する ・SII認定の製品を購入 ・DR契約をする ・補助金は導入費の1/3まで |
2024年12月6日(金) ※予算額に達し次第終了 |
販売業者 |
子育てエコホーム 支援事業 |
蓄電池設置のみ:6.4万円/戸 | ・エコホーム支援事業者と契約する ・リフォームで蓄電池を設置する |
2024年12月31日(火) ※予算額に達し次第終了 |
工事施工業者 |
ZEH(ゼッチ) 補助事業 |
ZEH:55万円/戸 ZEH+:100万円/戸 蓄電池導入:最大20万円 ※評価基準を満たせば増額 |
・省エネ性が高い住宅(ZEH/ZEH+)を購入 ・ZEHビルダーが設計や建築している |
2025年1月7日(火) 17:00 ※予算額に達し次第終了 |
個人または 販売業者 |
2024年11月現在、蓄電池の設置で利用できる国の補助金・助成金は3つあります。
また、都道府県や市町村区単位で実施している制度と併用できる可能性が高いです。導入を考えているなら、ぜひ確認しましょう。
「ソーラーパートナーズ」や「タイナビ」といった一括見積もりサイトを使えば、制度に詳しい業者が見つかります。見積もり依頼すれば、補助金をいくら受け取れるか教えてもらえます。
蓄電池は太陽光発電システムとセットでの導入がおすすめ
太陽光発電システムと蓄電池はセットで活用するのがおすすめです。節電・売電どちらの目的でも、効率が良くなります。
太陽光発電設備・蓄電池ともに導入していない場合は、同時設置が最もおすすめです。取り付けた直後から、効率的な発電・自家消費で電気代が節約可能です。
太陽光パネルを設置している人は、蓄電池の後付けを検討しましょう。一括見積もりサイトを使えば、まとめて複数業者へ見積もり依頼を出せます。
おすすめの太陽光発電一括見積もりサイト | |
---|---|
▶ソーラー パートナーズ |
【4年連続実績No.1】 評判の良い優良業者のみを紹介 蓄電池とのセット見積もり可能 公式サイトはこちら |
▶タイナビ | 【30秒で見積もりができる】 最大5社の見積もり比較 顧客満足度は驚異の98% 公式サイトはこちら |
10kWhの蓄電池を設置する手順
蓄電池の設置工事の流れ
- 蓄電池の導入費用の見積もりを取る
- 価格と対応を見て施工業者を決める
- 基礎工事のあとに蓄電池本体の設置
- パワコンと蓄電池を連携させる
- リモコンと通信モデムの設置
- 試運転とネット通信の確認
蓄電池の設置工事は、1~2日ほど掛かります。業者によって施工までの日数が異なるため、まずは相見積もりを取って導入費用と着工までどれくらい掛かるかを確認しましょう。
「ソーラーパートナーズ」や「タイナビ」などの一括見積もりサイトを使えば、まとめて複数の業者に見積もり依頼を出せます。依頼する施工業者が決まったら、設置日を決めます。
蓄電池や周辺機器の設置は施工業者が全てやってくれます。ちなみに、途中で屋内作業が発生するため、工事に立ち会う必要があります。念のため、当日は1日予定を空けておきましょう。
10kWhの蓄電池の導入はAoieにご相談ください
出典:Aoie公式
10kWhの蓄電池を価格を抑えて導入したいなら、Aoieにご相談ください。業界最安値と同じ水準の価格でご提案可能です。
また、設置後にどれくらい電気代が節約できるかのシミュレーションも実施しています。蓄電池だけ、太陽光パネルとセットの両方で試算可能です。
蓄電池の導入で適用可能な補助金についてもご案内しています。10kWhの蓄電池の設置を検討しているなら、Aoieまでお気軽にお問い合わせください。
蓄電池の10kWhの価格でよくある質問
10kWhの蓄電池の導入はおすすめ?
A.
10kWhの蓄電池の導入はおすすめです。1日の電気の消費量は平均11.4kWhなので、自家消費でほとんどの電力をまかなえます。
また、非常時に使える電源としても優秀です。10kWhの蓄電池があれば、停電になった場合でも冷蔵庫の維持や室内灯の利用、スマホの充電が可能です。
設置費用を抑えてお得に導入したいなら「ソーラーパートナーズ」や「タイナビ」などの一括見積もりサイトで比較しましょう。良心的な価格の業者を選んで相談できます。
すでに太陽光パネルを設置済だけど後から導入できる?
A.
太陽光パネルを設置済みの場合でも、蓄電池の導入は可能です。発電した電力を効率よく運用できるので、早い段階での併用をおすすめします。
既存の太陽光パネルに後付けで蓄電池を検討しているなら、「Aoie」までお問い合わせください。見積もりから最短1ヶ月で設置可能です。
また、補助金の適用で蓄電池の設置費用を抑えられます。設置後にどれくらい電気代を節約できるかのシミュレーションも実施しているので、お気軽にご相談ください。
10kWhの蓄電池でどれくらいの電気が使える?
A.
家電 | 使える時間 (目安) |
---|---|
エアコン(暖房) | 8時間 |
ドライヤー | 8時間 |
食洗機 | 8時間 |
エアコン(冷房) | 10時間 |
電子レンジ | 10時間 |
洗濯機 | 20時間 |
冷蔵庫 | 50時間 |
スマホ充電(1台) | 1,000時間 |
10kWhの蓄電池を導入した場合に使える電力を、家電の使用時間で示しています。いずれも、省エネ家電の場合は目安時間より長く使用可能です。
例えば停電になった場合に、冷蔵庫だけなら最大50時間もちます。他の家電と合わせて使っても、中の食品を傷めず保管できる可能性が高いです。
10kWhの蓄電池を導入したら電気代が安くなる?
A.
蓄電池を設置すると、電気代を削減できます。効率よく節約するなら、太陽光発電システムとの併用がおすすめです。
太陽光パネルのみでは電力を貯めておけないので、使わない電気は自動的に安く買い取られてしまいます。
蓄電池を導入すれば、余剰分の電力を貯めておけます。自宅で発電した電気を使えば、電力会社からの受給を減らせるため支払いも安くなります。
蓄電池の購入で価格以外に気にする部分はある?
A.
価格以外にチェックする点
- 蓄電池の容量
- 蓄電池の機能タイプ
- 保証内容や寿命(サイクル数)
蓄電池を購入する際に、機能タイプ・容量・保証内容とサイクル数を確認します。蓄電容量は、家庭の消費電力や太陽光パネルの出力量によって決めましょう。
蓄電池の機能タイプは、同時に設置するパワーコンディショナーで変わる場合が多いです。ちなみに、運用開始後でも異なるタイプへの乗り換えられます。
保証内容や機器寿命も大事なので、あわせて確認しておくのがおすすめです。
蓄電池は家電量販店でも購入できる?
A.
蓄電池は家電量販店でも購入可能です。ヤマダ電機は、2024年からテスラの家庭用蓄電池の販売を始めました。(参考:日本経済新聞)
沖縄を除く全国のヤマダ電機で取り扱っています。ただし、家電量販店で蓄電池を契約すると、工事費も含め割高になる可能性があります。
「ソーラーパートナーズ」や「タイナビ」などの一括見積もりサイトを使えば、同程度の性能をもつ蓄電池を安く設置してくれる業者が見つかります。
【まとめ】蓄電池の10kWhの価格について
- 10kWhの蓄電池の価格相場は139万円
- 補助金を適用すると相場より安く導入可能
- 一括見積もりサイトで比較するのがお得
蓄電池の10kWhの価格相場は139万円ほどです。工事費を含めて1kWhあたり平均13.9万円です。しかし、原材料の高騰で近年の導入費用は高くなっています。
ただし、補助金を適用すれば相場より安く設置できる可能性が高いです。蓄電池の導入では、国と自治体の制度で支援を受けられます。
蓄電池の10kWhの価格を抑えて設置したい人は、まず一括見積もりサイトで比較しましょう。安価で対応が良心的な業者に依頼すれば、お得に導入できます。
おすすめの太陽光発電一括見積もりサイト | |
---|---|
▶ソーラー パートナーズ |
【4年連続実績No.1】 評判の良い優良業者のみを紹介 蓄電池とのセット見積もり可能 公式サイトはこちら |
▶タイナビ | 【30秒で見積もりができる】 最大5社の見積もり比較 顧客満足度は驚異の98% 公式サイトはこちら |
蓄電池の関連記事 | |
---|---|
蓄電池の メリット・デメリット |
蓄電池の おすすめメーカー・製品 |
蓄電池の 種類 |
蓄電池の 補助金 |
蓄電池は やめたほうがいい? |
蓄電池の 後付け価格 |
蓄電池の 失敗事例 |
蓄電池の 悪質業者 |
東京都の 蓄電池の補助金 |
蓄電池 10kWhの価格 |
見積もりサイト・太陽光業者の関連記事 | |
---|---|
ソーラーパートナーズ | タイナビ |
グリエネ | Aoie(アオイエ) |
ステップハウス | 新日本住設 |
グリムスソーラー | 一条工務店 |
あおいホーム | ミライホーム |
エネカリ | ENEOS サンエナジー |
エコの王様 | T-LIFE |
エネライフ | エコ発電本舗 |
エコでんち | - |